
ダイハツ軽自動車新型『ミラトコット』がココア後継車として6月25日発売。
そのデザインにも注目でレトロかわいいココアの特徴を最新型にアップグレード!
レトロだけど新鮮、ありそうでなかった、そんなデザインのダイハツ軽自動車新型『ミラトコット』についての情報です。
ココアの新車販売が終了となり後継モデルについて注目されていましたが、2018年6月25日に発売されると発表がされ、新型の名前はミラトコットだと情報が出始めました。
新型車となるミラトコットのデザイン、先進安全技術、燃費性能についてチェックしていきましょう。
ダイハツ新型ミラトコットは女性ウケも男性ウケも高い!?
ダイハツの軽自動車ココアの後継車となる新型ミラトコットのデザインは、ココアと同じように女性の人気が高いムーブキャンパスとベースは同じ流れを汲むのではないかと予想されています。
ムーブキャンパスの外観は丸みを帯びており、円形を基調としたデザインアクセントとなるエンブレム・ホイール・ランプ、ツートンカラーが映えるサイドラインなどが特徴です。
しかしながらミラトコットでは、直線的なイメージも強くなっています。
大人の男性にはどこか懐かしく、逆に若い男性にとってこのデザインが新鮮で、ココアよりもカッコよさを兼ね備えた分、選択肢に入りやすいと考えています。
また内装は他のダイハツ車と同様にメータ類やエアコン、ナビ、シフトレバーがセンターパネルにコンパクトに収まっていて、ちょっとした小物を入れるスペースも充実しており、スッキリとして使いやすい室内空間を実現していることから、ミラトコットにも期待が高まります。
ココアからの進化
ダイハツの軽自動車ココアの後継車となる新型ミラトコットの先進安全技術は、ダイハツが誇るスマートアシストの最新版であるスマートアシストⅢが標準搭載されるとの噂です。
スマートアシストⅢは、
- 対車両・歩行者の衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能
- 車線逸脱警報機能、
- 先行車発進お知らせ機能
- AT誤発進抑制制御機能
- ハイビームアシスト
と5つの機能が備わっていて、現行の中級セダンに引けを取らないくらい予防安全機能が充実しています。
スマートアシストⅡはレーザーレーダーと単眼カメラを組み合わせたシステムとなっていましたが、スマートアシストⅢはスバルのアイサイトと同様にデュアルカメラのみのシステムです。
このスマートアシストⅢのスマートアシストⅡとの大きな違いは、対歩行者のブレーキやハイビームアシストが新たに追加されたことと衝突回避支援ブレーキ機能の動作速度が高速域まで対応するようになったことです。
また、ダイハツの軽自動車ココアの後継車となる新型ミラトコットの燃費性能は、旧型ココアに比べて2km/lほど改善するのではないかと予想されています。
ダイハツは2017年の新型ミラ・イースの発売以来、新型プラットフォームであるDNGAを採用したモデルラインナップを充実させてきていて、軽量かつ高剛性なボディや部品を採用することで低燃費化により一層磨きをかけています。
そのほか、軽量化だけでなく、新型ECUを使ったエンジンとCVTの最適協調制御やエンジン燃焼効率を高めるi-EGRシステムの採用など細かい改善を積み重ねることでドライブトレインも燃費に貢献していく見込みです。
さいごに
2009年にダイハツの軽自動車として発売を開始したココアはマイナーチェンジを繰り返しながら、2018年2月まで生産されていました。
旧型のココアはスズキのラパンと同様に、低燃費な走りと可愛らしい見た目で、家の近所をちょこちょこ走る毎日のパートナーとして女性に人気が高い車でした。
ミラココアが発売されたときの桐谷美玲さん、その後のトリンドル玲奈さんというまさにかわいいを代表する方を起用したCMも相まってインパクトを与えたことからも、圧倒的な女性の支持を得たココア。
その後キャンバスが発売になりそちらでは女性の母・子でのシェアを考えより世代の幅を広げました。
トコットはどの世代の、そして今の時代背景をどのように汲み込んでいるのか、予想を上回ることに期待しています。
32秒で出来る!値引額から50万円安くなる車購入方法!?
- 「この車、すごくかわいい!」
- 「少しでも安く手に入れたい」
- 「ディーラーを回る時間がない」
- 「比較したり調べたりする手間を省きたい」
- 「値引き交渉って売り込みがあってめんどくさい」
- 「欲しいけど予算オーバー…あきらめるしかないか…」
新車が欲しい・購入を考えてはいるものの、悩みが尽きませんよね。
家族に相談してみてもなかなか解決するものでもなかったり。
こうしていつも、新車購入は後回し・・・
そんなふうに悩んでいる方におすすめの方法があります。
下取りは必ず一括査定サイトを使うことです。
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
その理由は、ディーラーで聞くと20万円と言われた下取り価格・・・買い取り業者では70万円になることも数多くあるのが実情だからです。
おすすめは隙間時間でできてしまう『かんたん車査定ガイド』です。
これは、一括査定サイトを使うと、大手の下取り会社の10社があなたの車の買い取り価格を競うというシステム。
だから、買い取り価格が上がるわけです。
新車をお得に購入できる裏ワザです。
たったの32秒で最大10社からあなたのクルマの最高買い取り額をゲット
こちらもおすすめです
≫ダイハツ新型車『ミラトコット』一番人気色はどれ!?カラーランキング!
≫『キャンバス』と『タント』を徹底比較!子育てママの見解は!?